今の職場よりもお給料がいいとこってあるのかな?
歯科衛生士は一般歯科以外にどこに就職するのがいい?
DHの友達はみんな歯科医院勤務だから詳しいことは分からない
この記事を読めばそんな疑問を解決します☆
歯科衛生士のみこです!
新卒から一般歯科、矯正歯科、訪問歯科、行政機関、アメリカでの歯科医院勤務経験があります

歯科衛生士の就職先は歯科医院だけじゃないの?

そんなことないよ!
今では企業や行政機関でも必要な存在になってきています!
様々な業種を経験した私だからこそ分かる歯科衛生士のお給料の高い就職先をランキングで紹介します
読みたい場所をクリックできるもくじ
歯科衛生士のお給料が高い・働きやすい業種TOP5

OLよりお給料がいいと言われる歯科衛生士
頑張って取った国家資格を活かすならやっぱりお給料が高くて働きやすいとこがいいです!
今までの経験が活かせるなら次の職場へステップアップするチャンスかも☆
第1位 福利厚生とお給料どちらも待遇◎!企業・行政機関で働く

企業や行政(保健所等)で募集している歯科衛生士って新卒だけじゃありません
既卒でもチャレンジできます☆
最近は外資系歯科企業も日本に参入していて求人先が増えてきています
現在の歯科衛生士を募集しているうちが就職できるチャンスです

保健指導やスケーリング飽きたら今までの経験を糧に企業に挑戦!
- 土日祝休み、17時or18時定時
- ボーナスが夏と冬に2回、1回平均50万
- 個人年金保険が入れたりと福利厚生◎
- ネイルOK、オフィスカジュアル勤務
- 臨床はしない
- パソコンスキル&ビジネスマナー必須
- 机に座りっぱなし
歯科医院と比べると定時が早くて帰りにお買い物・美容院へ行けたり、どこか習いに行くごとに行くのもいいですね
そしてボーナスが歯科医院よりも多いのがほとんど!
福利厚生も充実。健康診断、個人年金型保険、ライフサポートやけい慶忌金支給など規模が大きいとこならでは
歯科医院で臨床が好きな方や体を動かしていたい方に企業は向いてません。出張が無ければほぼ1日座りっぱなしです
基本的にパソコンとにらめっこしながら、ExcelやWordその他のソフトを使いお仕事をしていきます。パソコンが苦手な方は少し技術を習得をしましょう
DHの女の子は基本的にキレイでおしゃれな方が多いので、自分の好きなスタイルでお仕事がしたい人には特に働きやすいです
企業の求人を探すときはいわゆる転職サイト(doda、マイナビ転職など)に応募します

私は転職サイトに無料登録してアドバイザーの方に協力してもらって転職出来ました
第2位 歯科衛生士としての知識・技術が上がる!大学病院

正社員で入社出来れば始めこそ少ないものの勤務年数次第でお給料が上がっていきます
でも正社員の募集は少ないよ!
- 定時退社出来るところが多い
- 一般歯科では見れない外科手術のアシストや症例を豊富に体験できる
- 認定歯科衛生の方が多い
- 血を見るのが苦手な方には向いてない(科による)
- お給料は長く勤務するほど高くなるのですぐに辞めれない
- 専門的に覚えることが多い
大学病院では売り上げを重視するのではなく治療していくことがメインです。なのでアポイントは詰め込んでなく残業が少ないです
衛生概念の覚えなおしからがん患者さんの口腔ケアまで覚えることがいっぱいあるけど、歯科衛生士としてのやりがいを最大限に発揮できます☆
口腔外科の手術では血液や骨、たまに首のリンパまでメスを入れてます。実習で苦手と感じたなら難しいです
いずれかは認定歯科衛生士になりたい方は先輩がいる病院がほとんどでアドバイスも聞きやすいです
第3位 残業少なめ!給料多め!休日多め!審美歯科・矯正歯科

自費メインで診療している歯科医院のお給料はやっぱり高い!
第1位&第2位と比べると 入社もしやすいです

矯正歯科勤務時代は残業0分、休日150日でお給料は27万、手取りは22万くらいだったよ
- キレイな歯科医院
- 残業が少ない(飛び込みの急患がいない)&お休みが多い
- 自分で出来る作業が多いから意外にやりがいあり
- 土日は休みじゃない
- 診療時間が夜遅い医院あり
審美・矯正歯科に特化しているところはチェアも医院も最新で操作しやすいです
アポイントは基本的に予約した患者さんしか取らないので残業はほぼありません!あと、矯正歯科ではお休みが多いです
私の行ってたところは基本的に週3日休み、祝日が重なれば5連休も珍しく無い職場でした!
でも、土日は診療する医院がほとんどなので、休みが多くてもそれは平日です
就業時間が20時までなのでOLと比べると遅いですね。友達と晩ごはんを食べに行けない時間。。
第4位 勤務時間や休日は企業と同じ:訪問歯科

避けられがちな訪問歯科ですが、勤務時間はが短く、移動中でも勤務時間に含まれています
歯科衛生士の保険点数が高く設けられているため参入する先生急増中

副業で訪問歯科をしてた時は時給2000円でした!
- 土日祝休み、17時まで
- 自分の祖父祖母の対応ができるようになる
- 移動時間を含め1人で移動することもあるから気楽
- 訪問先が定まってない
- 歯・入れ歯の手入れが出来てない方が多い
- 認知症の方の対応
企業と一般歯科のハイブリットが訪問歯科
働く時間は短く、土日祝休み!お給料は一般歯科並☆
歯科医師の指示が必要ですが、訪問先に1人で伺いケアすることもあるので自由に出来ることもあり気楽です☆ 途中でコンビニ寄ることも出来てました
訪問先は個人宅、病院、介護施設が多く道や部屋番号を覚えるのが大変
また認知症の方のケアをする時は手を軽く添えて安心を与えながら、術者がケアを行ってました
診療内容はチェアがなくて難しいことはないですが、たまにそういった方がいるので患者さんに優しい人が向いています
第5位 就職先多すぎて困る!一般歯科

歯科衛生士の多くが就職する一般歯科
お給料もピンキリです
- 就職先が多い
- 広く浅く経験出来るので次の就職先でお給料がステップアップできる
- お給料が高いとこは年収400万以上
- 院長or家族のワンマン経営に振り回される
- 福利厚生がない場合も
- 拘束時間が長い
- 労働基準法が守られていない
一般歯科はコンビニ並みに数が多いので歯科衛生士は引く手数多!
企業や大学病院ではそこまでお給料の差が出ないものの一般歯科はお給料がピンキリ
そしてその中から働きやすい医院を選ぶのはほんとに難しい!
先生との相性、福利厚生がちゃんとしている、休み時間の電話は誰が取るのか、そもそも休み時間はきちんと取れるのか、スタッフはギスギスしてないか…etc
あげればキリがないですが、一般歯科は院長のワンマン経営なのでたった1回の見学だけで見極めが難しい
でも働きやすい職場もあるなら誰かに紹介してもらうのが1番ですね☆
一般歯科で求人を探しているならジョブメドレーがおすすめです。求人数がトップクラスで多いですし、キャリアカウンセラーもいるので働きやすい歯科医院を紹介してくれます
レア求人こそ働きやすいのが多い。そして今までの専門的な歯科の知識を求めている企業が多くあります
家から通えるとこが歯科医院しかない場合、お給料+働きやすさを視野に入れて検索しましょう